忍者ブログ
[KTM SUPERDUKE][HONDA S2000]を中心にお届け
2025/04/22  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



寝不足で行って参りました。
疲れた。
続きはまた今度。
PR

移動する際、もろもろ荷物は、
・リヤシートにくくりつける
・リュックで背負う
・ウエストバッグ
というのが、何れも私的にはNGなので、、、
ここ最近は、タンクバッグ派なのですが、
プラスチックタンクには必然的に
吸盤タイプのタンクバッグになります。
ところが、移動中、
いつの間にか吸盤が外れていたりします。
ということで、MOTECHを導入。


バッグ自体のデザインは良いのですが、
付けたときにタンクにフィットしないのが残念。
横から見ると、、ウーム・・・
まぁ選択の余地なしと考えれば及第点か。

フュエルキャップに車種専用アタッチメントをボルト留めし、
ワンタッチでバッグを接続できる簡便さは二重丸。

といっても、中身は、
・エアゲージ
・減衰調整用マイナスドライバー
・コンデジカメラ
・タバコ
・小銭
以上、って感じなんですけれども。。。


ついこの間の第一戦ニュルみたいですね。

そこそこ長いこと二輪には乗っておるのですが、
車検なるものは初体験。。。

眉唾ものの血液型鑑定ならぬ、
熱っぽく冷めやすいO型でありまして、
歴代は車検到来前に手放してきました。
そうなんです。
ズバリ、SUPERDUKEはお気に入り!
これからもよろしくお願いします。

ということで、
ヨメ(愛妻)にバレぬよう、
車検のどさくさにまぎれ、
Babyfaceのフレームスライダーを投入しました。
こんなパーツひとつで、
やる気モードのバイクに見えるから不思議です。


これが役立つときは想像したくありませんが・・・

実は、
どさくさパーツはこれが第一弾でありまして、、、
現在お取り寄せ中。
すまんヨメよ。

遠出は全くする気になれない混雑っぷり。

そんなこんなんで、
本日はNAPSにてグローブ試着しまくり。
オートバイ用のグローブは、
安全性を考えて、内縫いが多いですね。
クルマは外縫いも結構あるんですが、
外縫いの方が、指先が縫い目に当たらないので、
着け心地はいい。
クルマで使用しているアルパインスターは、
外縫いを選択しました。

でもって、
ワタクシの場合、親指だけが長いのか、
指の先端が縫い目に当たるのが、
なぜか非常に気になります。

そんな中、TAICHIのGP-EVOは、
最高のフィット感を与えてくれました。
悩む・・・26,000円也。
現状のアルパインスターGP-Tech超旧モデルよりも、
遥かに抜群にいい。
手先は重要ですからね。


NAPSに飾ってあったSB-6RacerとXR750Racer。
しびれます。








すばらしい戦績。
今年は期待しちゃいます。
来年WSBK参戦も併せて期待。

でもってこちら↓
Stefan Nebelのオンボード映像。
大音量でお楽しみください。
 S2000  cm:0  tb:

天気は最高
体調は最低


 S2000  cm:0  tb:

幌にめり込んでた鳥の糞をやっとやっつけた。

光が良かったのでパシャリ。


カーボン萌え。

愛機は車検に行っております。
4月24日に車検切れで、
4月24日に車検に出してきました。

我ながら、
何事もギリギリにならないと行動を起こせない
この性格に嫌気がさすのと同時に
今まで、
ギリギリでもろもろクリアしてきた、
ギリギリの方がもろもろ集中できる、
というのがボンヤリ判ってきて(お門違いな自信)、
ギリギリ具合に拍車がかかってきた今日この頃。
ということで、これからも
ギリギリで傍迷惑な人生を歩んで行きます。

脱線しましたが、
ヨメ(愛妻)にバレない程度に
新たなパーツを愛機におごってしまいました。
楽しみ。

それにしても、風邪で体調悪し。
輪をかけて、
車検に任意保険に自動車税に固定資産税にライセンス更新、
相乗効果でアタマが割れそうです。

早く現実逃避したい(逃避してるイメージ図)
 MotoGP  cm:0  tb:

チームが醸し出す雰囲気や
小道具にも目が行ってしまいますね。



一番魅せてたのはTeamGreenだった。
このカウルスタンドなんて、、
まさにワークスチームといった佇まい。
フロントスタンドはチタン製と見受けられます。


機能美っていうところでいくと、
ボク的には独創的なGP-MONOマシンが
もっと見たかったのですが・・・
メインパドックには、強豪チームのテントしかないのです。

それにしても、このカッコ良さはJSBマシンを凌ぎます。

こんな写真撮りまくって(これは一昨年か)、

そろそろモテギのホテルで一杯やってるころですが、、、
10月に延期は前向きにとらえよう。
MOTO2も今はまだ誰が誰だかよく判らんし。
それにしても、
ホテルのキャンセル料が納得いかない今日この頃。
 S2000  cm:0  tb:








COOL!
 S2000  cm:0  tb:

本日はお世話になっているアサダレーシングさんへ
サスの減衰調整ナットの不具合を見てもらいに
全開オープンで横横(横浜横須賀道路)を南下。
湿度も高くなくオープンが気持ち良かった。

またまた長居してしまってすみません・・・
ということで、
デモカーと言っても良い仕上がりの
このショッキングピンクのハッチバックの正体は?
テンロク、4スロ、10,000rpm回っちゃうsplエンジンに車重700kg。
続きはまた次回。
prev  home  next
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM

[10/09 koh]
[10/08 koh]
[10/01 doggy]
[07/16 ken]
[07/12 ken]
最新記事

(11/19)
(10/24)
(10/11)
(10/08)
(10/08)
最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)