(
2010/09/19)
まだ暑い
久々の箱根。
行きはよいよい、帰りは・・・
朝は鼻歌交じりだったんですが、
帰路は、渋滞+足下熱波+ツナギで、
そりゃもう、辛いの一言。
只今ツナギ陰干し中。
それにしても、
相変わらず、最高のハンドリングマシンですね。
フロントブレーキちょっと残しながら、
フロント荷重を意識してコーナーに進入し、
赴くままにクルリと旋回、
リバウンドを締め上げたサスペンションのおかげで、
パワーワンは、ビタっとアスファルトに吸い付いて
頭に描いたラインをトレースしていく。
立ち上がりでは、
後輪荷重を意識しながら右手をひねれば怒濤の加速。
しかし、登りでは、
フロントの接地感が希薄になるので注意が必要だ。
特に2速全開の切り返しでは、
ステアリングダンパーの恩恵にあやかりたい時もあるが、
“水を得た魚”が弱ってしまう懸念もあるため、
あえて装着は控えたい。
“ウ、ちょっとリヤ締め過ぎたかな。
一服しながら1クリック緩めてみよう___”
おおオレの相棒よ。
今日も日頃のイヤなこと忘れさせてくれてありがとう。
と、読み物風な本日の日記。
それにしても、山に行って、
なぜSUPERDUKEに遭遇しないのか不思議。
というかKTMに遭遇しない。
行きはよいよい、帰りは・・・
朝は鼻歌交じりだったんですが、
帰路は、渋滞+足下熱波+ツナギで、
そりゃもう、辛いの一言。
只今ツナギ陰干し中。
それにしても、
相変わらず、最高のハンドリングマシンですね。
フロントブレーキちょっと残しながら、
フロント荷重を意識してコーナーに進入し、
赴くままにクルリと旋回、
リバウンドを締め上げたサスペンションのおかげで、
パワーワンは、ビタっとアスファルトに吸い付いて
頭に描いたラインをトレースしていく。
立ち上がりでは、
後輪荷重を意識しながら右手をひねれば怒濤の加速。
しかし、登りでは、
フロントの接地感が希薄になるので注意が必要だ。
特に2速全開の切り返しでは、
ステアリングダンパーの恩恵にあやかりたい時もあるが、
“水を得た魚”が弱ってしまう懸念もあるため、
あえて装着は控えたい。
“ウ、ちょっとリヤ締め過ぎたかな。
一服しながら1クリック緩めてみよう___”
おおオレの相棒よ。
今日も日頃のイヤなこと忘れさせてくれてありがとう。
と、読み物風な本日の日記。
それにしても、山に行って、
なぜSUPERDUKEに遭遇しないのか不思議。
というかKTMに遭遇しない。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新TB
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター