忍者ブログ
[KTM SUPERDUKE][HONDA S2000]を中心にお届け
2025/02/04  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先週、箱根のいつものルートで、
いきなり側溝に人が横たわっていました。
かなりスピードが乗る、ほぼ直線の場所です。
相当数の方が救護していたので、
ワタシはその場をスルーしたのですが、、
危険な状態であったことは、一目で判りました。

コースでスポーツ走行も大好きですが、
気負わない峠も愛してやみません。

オートバイは危ない!
というオートバイに乗ったこともない人たちの
ステレオタイプな論評はクソ食らえですが(失礼)、
事実であることは確か。
ワタシは、クソジジイ(失礼)になっても、
オートバイに乗っていたいので、
多少の出費でリスクヘッジすることは、
オートバイライフにおいて、
とても大事だと、箱根の山頂で改めて考えました。

ということで、
少し生真面目な文章になりましたが、
着るとこんな感じ!
(ツナギが旧い?だって好きなんです。タイチの旧ロゴ。)



ワタシが選択したのは、
見ての通り、まさにライフジャケットなhit-air MLV
ベストやブルゾンもあるのですが、
ツナギの上からだとこちらの方が良い、
と思う。私見。

着用した感じは、右肩にチョット重みを感じます。
ボンベがあるのが右脇腹付近だから。
でもベストタイプと比較しても雲泥の差で軽いですよ。
そこそこスピード出しても全くバタつかないのもGOOD。
というわけで、
これからワタシの必須アイテムとなりました。

今回、イタリアGPで重傷を追ったロッシも
160km/hからのハイサイド転倒に対し、
インナーエアバッグに関するコメントもしてますね。

ぜひとも着用をお奨めする次第でございます。
チェスト&脊髄プロテクターもお忘れなく!
PR
この記事にコメントする

name
title
color
URL
comment
password
(2010/06/15)  無題
baa  edit

いつもエアバッグのケーブルを繋げる時に「これを使うようなことになりたくないな~」と再確認するので心のブレーキになっています。
(2010/06/16)

baaさん、こんばんわ。
“心のブレーキ”、まさにおっしゃる通りですね!
サイトちょいちょい拝見してました〜。
“SUPERDUKE サーキット”でググルとbaaさんのブログがヒットします。
次はひそかにDUNLOPにしようと思ってます。
峠では純正のDUNLOPの方が全然フィーリングが良かったので・・・
今度、baaさん推奨のサス設定をご教授ください!
prev  home  next
カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM

[10/09 koh]
[10/08 koh]
[10/01 doggy]
[07/16 ken]
[07/12 ken]
最新記事

(11/19)
(10/24)
(10/11)
(10/08)
(10/08)
最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)