(
2009/11/28)
久々に箱根
AM6:00起き(二日酔い)。
マイペースで楽しみました。
SUPERDUKEの特徴でもありますが、
極低速アクセルのツキが良すぎて、
一般道はヒジョ〜に疲れる。
眠いし、腹減ったし、帰道つらかった。。。
SUPERDUKEの購入を検討されている方へ。
ツーリングには不向きです(キッパリ)。
でも、、低速域の峠はホント最高です。
パワーワンって、ギャップに弱くないですか?
負荷がかかった状態でギャップに
乗っちゃうと収束までにワンテンポかかるような気がする。
特にフロントは恐い。
ギャップがあちこちあるようなところは走っちゃダメですね。
このタイヤでは。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01705ecc7bf780026de6149efadd3b2f/1259396873?w=450&h=337)
非常に柔らかいコンパウンドのせいか、
段差に乗るとグニャってなります。
最初内圧が全然足りてないのかと勘違いした位ですから。
マイペースで楽しみました。
SUPERDUKEの特徴でもありますが、
極低速アクセルのツキが良すぎて、
一般道はヒジョ〜に疲れる。
眠いし、腹減ったし、帰道つらかった。。。
SUPERDUKEの購入を検討されている方へ。
ツーリングには不向きです(キッパリ)。
でも、、低速域の峠はホント最高です。
パワーワンって、ギャップに弱くないですか?
負荷がかかった状態でギャップに
乗っちゃうと収束までにワンテンポかかるような気がする。
特にフロントは恐い。
ギャップがあちこちあるようなところは走っちゃダメですね。
このタイヤでは。
非常に柔らかいコンパウンドのせいか、
段差に乗るとグニャってなります。
最初内圧が全然足りてないのかと勘違いした位ですから。
PR
この記事にコメントする
(2009/11/29)
無題
うお!画像がきれい・・・・。
やはりATC3雑音もはいるし、いまいち^^;
パワーワンですが、確かに、タイヤの剛性自体
柔らかい方向性ですね。
もうレース志向のタイヤだと思います。
スリックタイヤを生で押すと分かりますが、
やわいです。
如何にタイヤ全体でグリップさせてる方向性だと分かります。
Fですが圧側の減衰を上げてみて下さい。
締めてから4戻しで私はいい感じです
「タイヤ柔らかいのに」と思いますが、
バタつきは速く収まります。
このタイヤは圧側が重要なポイントになります感じです^^
やはりATC3雑音もはいるし、いまいち^^;
パワーワンですが、確かに、タイヤの剛性自体
柔らかい方向性ですね。
もうレース志向のタイヤだと思います。
スリックタイヤを生で押すと分かりますが、
やわいです。
如何にタイヤ全体でグリップさせてる方向性だと分かります。
Fですが圧側の減衰を上げてみて下さい。
締めてから4戻しで私はいい感じです
「タイヤ柔らかいのに」と思いますが、
バタつきは速く収まります。
このタイヤは圧側が重要なポイントになります感じです^^
(2009/12/03)
アドバイスありがとうございます!
圧側ですかナルホド。
締め込んでいくとブレーキング時に
突っ張った感じになって、
チョット恐いなって思い、
走り込まずにすぐ戻しちゃいました。
今すぐ試したいです笑
圧側ですかナルホド。
締め込んでいくとブレーキング時に
突っ張った感じになって、
チョット恐いなって思い、
走り込まずにすぐ戻しちゃいました。
今すぐ試したいです笑
カレンダー
最新TB
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター