(
2011/04/05)
ココロの洗濯
ドぴーかんでしたね今日は。
休めそうだったので、
ひんしゅく覚悟で思い切って休んだ。
で6:00起床で箱根。
ブレーキラインを変えたのはデカイ。
そこそこの踏力を与えた場合、
フィーリングが結構違います。
&新しいアライメントも椿ラインにはピッタリ。
鼻の入りがすごくよくて、
S2の”ヒラヒラハンドリング”を堪能出来ます。
が、しかし、
高速コースには向かないセッティングでしょう。
やってみて変えてみて初めて判りますね。違いが。
MAX広角で撮ると端の歪みがスゴい。
グラチャン族並みのキャンバー角になってます。
やはりその辺りは・・・
やむを得ずのコンデジ。SONY TX-5。
その足でHONDA TWINCAMさんへ。
4/23の筑波1000走行会の申し込みと各部点検。
あついオヤジ宮城光さんの同乗走行もあり!
ワタシの場合、
モリワキF3時代(古!)から全日本ワークスまで
ずっと見てたから緊張するでしょこれは。
ちょっと話がそれますが。。。
MORIWAKI ZERO-Z250。
この湾曲ツインチューブフレームと2本サスがたまらん。
日本のエンジニア力、ここにあり。
がんばろう日本!
今週末こそは二連休。
休めそうだったので、
ひんしゅく覚悟で思い切って休んだ。
で6:00起床で箱根。
ブレーキラインを変えたのはデカイ。
そこそこの踏力を与えた場合、
フィーリングが結構違います。
&新しいアライメントも椿ラインにはピッタリ。
鼻の入りがすごくよくて、
S2の”ヒラヒラハンドリング”を堪能出来ます。
が、しかし、
高速コースには向かないセッティングでしょう。
やってみて変えてみて初めて判りますね。違いが。
MAX広角で撮ると端の歪みがスゴい。
グラチャン族並みのキャンバー角になってます。
やはりその辺りは・・・
やむを得ずのコンデジ。SONY TX-5。
その足でHONDA TWINCAMさんへ。
4/23の筑波1000走行会の申し込みと各部点検。
あついオヤジ宮城光さんの同乗走行もあり!
ワタシの場合、
モリワキF3時代(古!)から全日本ワークスまで
ずっと見てたから緊張するでしょこれは。
ちょっと話がそれますが。。。
MORIWAKI ZERO-Z250。
この湾曲ツインチューブフレームと2本サスがたまらん。
日本のエンジニア力、ここにあり。
がんばろう日本!
今週末こそは二連休。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新TB
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター