一旦5:00→でも6:00→無理矢理6:30起床。
起きれないなぁ、この寒さ(および二日酔い)。
車の屋外気温計は、下界は5度で箱根大観山は-2度・・・
風もあったので、
ポケットから手を10秒と出してられません。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01705ecc7bf780026de6149efadd3b2f/1261540058?w=450&h=300)
でもこれぞ富士山という雄大な景色はこの季節ならでは。
この極寒の中、オープン。
車中の実態は、、、
全く寒くありません。
ヒーターはオープンモードで、
これ、まさに”露天風呂状態”。
冷たい風がむしろ気持ちイイ。
いやホント最高です。
やっぱり低速の峠は2.2LのAP2が気持ちいいかも。
3速5,000rpm前後MAXでトルクを生かし、
鼻歌交じりで流すシチュエーション。
AP1だったらこうはいかないかも(あくまでも想像)。
クローズドコースでアドレナリンギンギンもいいけど、
集中しつつも余裕があって、1つ高めのギアで
ニヤリ”したり顔”が出来る峠も好きですやっぱり。
PCR×TEINの足回りが最高であることは言うまでもなく、
ハンドルを切ったときにスパッと”鼻”が入るこの快感。
ほとんどの部品が専用設計のクルマなんて、
今の世にないですからこのご時世。
やっぱりS2000いいですよ。
排気系は、
ASMのSスペ70+無限エキマニ+SARDスポーツ触媒を
おごっているのですが、
やっぱりオープンで堪能すべきサウンドですね。
ハードトップもカッコいいけど、ムムム。。
6点ロールバー入れれば、オープンでもコース走れるのかな?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01705ecc7bf780026de6149efadd3b2f/1261540066?w=450&h=300)
標高が高くなると、路面には霜が降りてますね。
起きれないなぁ、この寒さ(および二日酔い)。
車の屋外気温計は、下界は5度で箱根大観山は-2度・・・
風もあったので、
ポケットから手を10秒と出してられません。
でもこれぞ富士山という雄大な景色はこの季節ならでは。
この極寒の中、オープン。
車中の実態は、、、
全く寒くありません。
ヒーターはオープンモードで、
これ、まさに”露天風呂状態”。
冷たい風がむしろ気持ちイイ。
いやホント最高です。
やっぱり低速の峠は2.2LのAP2が気持ちいいかも。
3速5,000rpm前後MAXでトルクを生かし、
鼻歌交じりで流すシチュエーション。
AP1だったらこうはいかないかも(あくまでも想像)。
クローズドコースでアドレナリンギンギンもいいけど、
集中しつつも余裕があって、1つ高めのギアで
ニヤリ”したり顔”が出来る峠も好きですやっぱり。
PCR×TEINの足回りが最高であることは言うまでもなく、
ハンドルを切ったときにスパッと”鼻”が入るこの快感。
ほとんどの部品が専用設計のクルマなんて、
今の世にないですからこのご時世。
やっぱりS2000いいですよ。
排気系は、
ASMのSスペ70+無限エキマニ+SARDスポーツ触媒を
おごっているのですが、
やっぱりオープンで堪能すべきサウンドですね。
ハードトップもカッコいいけど、ムムム。。
6点ロールバー入れれば、オープンでもコース走れるのかな?
標高が高くなると、路面には霜が降りてますね。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新TB
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター