忍者ブログ
[KTM SUPERDUKE][HONDA S2000]を中心にお届け
2025/04/22  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ほぼ市販状態で争われるSUPERSTOCK。
BMW S1000RRの完成度が判りますね。
でもRC8も4気筒勢に負けてません。



IDMもいよいよ来週開幕。
今年は勝ちに行くでしょう。
だってワークスですからねぇ。
(映像が見たい!)



JSBも頑張ってほしいなー。
マルトミオートさん、陰ながら応援してます!
またプラッと遊びに行こうっと。

PR

2011年夏に発売予定。
10,000ユーロ(¥1,250,000)。
90分でフルチャージ。
走行可能時間1時間。
車重90kg!
公道走行可能バージョンも出るとか。



私的には、こっちが気になる。

シングルクラウンのフォークがインパクトあるなー。
いかにも軽そう。
今まであり得ないようなところに
遊べるフィールドを造ることが可能、
っていうのは、説得力ありますね。

袖ヶ浦もなぁ。
マフラー、ノーマルじゃなきゃダメって・・・
※クルマは車検対応(社外品)でも無理な場合があるみたい
もちろん近隣の方に迷惑はかけないのが大前提。

こんなこと言っては、”あれ”ですが、
Motogpだって、
こまくがおかしくなるような音量にしてるのは、
FIMの意図ですからね。
ショーアップ、パフォーマンスですから。
あの爆音が聞きたくて行くのですよボクたち。

あれ? 
ゼロエミッションバイクの話だったはずが・・・
爆音と内燃機関が好きなボクには生涯無縁かも。

やっぱりバイクはいいなぁ、と
つくづく思った日でしたね、今日は。
やっとこさ、
アクセルワイドオープンする気になれる案配。 
とても暖かかった。
朝方はちょっと湿気が多かったので、
エンジンの吹けがイマイチでしたが・・・

箱根のお山の頂上で、偶然、BMW大試乗会やってました。
もちろん乗りましたよ。
S1000RR!
スイングアームの美しさとアクラマフラーがそそりますね。

超ショートストロークのエンジンに、
話題の電子デバイス盛りだくさん具合を
短い時間でなんとか味わおうと思い、
いじくりまくったのですが、
半分もアクセル開けられず。。
RAINモードで十分すぎます。
もしも買ったら万年RAINモード間違いなし!

私的に一番感動したのが、オートシフター。
電気的にエンジン爆発が一瞬カットされ、
シフトアップする瞬間、、、
似非MotoGPライダーになれます(笑
電気カットの音もたまりません・・・
FSWのストレートで試したいなぁ。

サスの減衰設定は、
10段階という非常に判りやすい仕様の上、
この品質、この作り込み。


試乗バイクは、10/3&2になってたのですが、
積極的に姿勢変化させる必要がある感じですね。
100kmくらいからのフニャブレーキじゃ、
姿勢変化は、、ほとんどありません。
今時のスーパースポーツだったら当然やんって感じでしょうか?
(09R1はそんなことなかった)

ブレーキは、初期制動が非常に強く、
私的には速攻でパッドは変更したいです。
あ、買ったつもりでいろいろ妄想しちゃってました・・・

総評:
やっぱりTWINが好き。

昼休みにテイストオブ筑波の
プチデモレースやってました。
ラッキー。
全日本マシンたちよりも
こちらの猛者たちに興奮してしまう私。

WithMeと言えば丸山さん、


丸山さんと言えば、
テイストオブ筑波、


テイストオブ筑波と言えば、
ボクの中では、TOSHITECと、


やっぱり戸田さん。
BMWマイスターの戸田さんが全日本復帰!
しかも、やっぱり、BMWですよね〜。
そうこなくちゃ。




寒くてしびれました。
でもRC8とBuell1125Rの
全快音ランデブーが観れただけでも
価値がある一日でした。

 S2000  cm:0  tb:


メルセデス製V12の咆哮が最高です。
このとんでもないクルマを作ったのは、
あのカウンタック・アニバーサリーを造った
ホラチオ・パガーニさん。

まさにスーパーカー。
というか、
見た目ほとんどCカー(笑。

寒いのはイヤなので、
日向が少し暖まったAM9:00、
箱根に向けて出動。

しかし、
R134は鎌倉〜江ノ島が大大大渋滞。
ある程度予想はしていたものの、
予想を超えていたので、
ものの15分で我が家に向けてUターン。
すぐに快楽を得ようとするダメな
ワタクシでありました。


DUKE様のヘッドカバーはマグネシウム。


AM5:00起床。
デグナーの冬用インナーを着込んで、
久々皮ツナギで箱根朝練へ向かうが・・・

あれ?やはり以外と寒くない。
→5分後寒い
→15分後缶コーヒー
→寒くないので出発
→5分後寒い
→15分後缶コーヒー
→途中棄権で速攻風呂

日中は初夏の陽気になるでしょう〜
という能天気なレポーターにダマされた。
のではなく、自分があまかった。
朝練はまだ2週間早いかも。

ツナギの上に防寒なジャケットは私的にNG。
これは譲れない。
だって、かっこ悪い。




オートバイを超越したこのデザインは、
SUPERDUKEの重要なファクター。
MOMAに所蔵されてもよい逸品。
お気に入りなアングルなので3ショット。

 MotoGP  cm:0  tb:

芸術的なトップブリッジ。

ウィライローとファウベルが乗ると聞いて、
ますます楽しみなMOTO2。
MOTEGIパドックパスが待ちきれない。
実車が見れることを期待。

これから約二ヶ月、
たったの二ヶ月、
気持ちいい季節がやってきた。
きょうはとにかく気持ちよかった。

管長稼ぐための「とぐろ巻き」。
チタンの焼き色といい、
溶接痕といい、
湾曲っぷりといい・・・

とぐろLOVE。VツインLOVE。
2010/03/06  鳥肌
 S2000  cm:0  tb:

 S2000  cm:0  tb:


カウンタックのチューブラーフレームが凄し。
 S2000  cm:0  tb:

最近何やら引きこもりがち。
人生モロモロで引きこもりがち。
本日も雨で引きこもり。

いよいよWSBK開幕で、
いよいよCB1100もデビューで、
いよいよCR-Zが試乗開始で、
いよいよという感じで、
春一番が先日吹いた今日この頃。
とりあえず、
筑波で現行CivicTYPE-Rと同等のタイムが出た!?
という眉唾モノの噂があるCR-Z見に行って、
リハビリ。
prev  home  next
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM

[10/09 koh]
[10/08 koh]
[10/01 doggy]
[07/16 ken]
[07/12 ken]
最新記事

(11/19)
(10/24)
(10/11)
(10/08)
(10/08)
最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)