(
2010/04/11)
久々箱根朝練
やっぱりバイクはいいなぁ、と
つくづく思った日でしたね、今日は。
やっとこさ、
アクセルワイドオープンする気になれる案配。
とても暖かかった。
朝方はちょっと湿気が多かったので、
エンジンの吹けがイマイチでしたが・・・
箱根のお山の頂上で、偶然、BMW大試乗会やってました。
もちろん乗りましたよ。
S1000RR!
スイングアームの美しさとアクラマフラーがそそりますね。
超ショートストロークのエンジンに、
話題の電子デバイス盛りだくさん具合を
短い時間でなんとか味わおうと思い、
いじくりまくったのですが、
半分もアクセル開けられず。。
RAINモードで十分すぎます。
もしも買ったら万年RAINモード間違いなし!
私的に一番感動したのが、オートシフター。
電気的にエンジン爆発が一瞬カットされ、
シフトアップする瞬間、、、
似非MotoGPライダーになれます(笑
電気カットの音もたまりません・・・
FSWのストレートで試したいなぁ。
サスの減衰設定は、
10段階という非常に判りやすい仕様の上、
この品質、この作り込み。
試乗バイクは、10/3&2になってたのですが、
積極的に姿勢変化させる必要がある感じですね。
100kmくらいからのフニャブレーキじゃ、
姿勢変化は、、ほとんどありません。
今時のスーパースポーツだったら当然やんって感じでしょうか?
(09R1はそんなことなかった)
ブレーキは、初期制動が非常に強く、
私的には速攻でパッドは変更したいです。
あ、買ったつもりでいろいろ妄想しちゃってました・・・
総評:
やっぱりTWINが好き。
つくづく思った日でしたね、今日は。
やっとこさ、
アクセルワイドオープンする気になれる案配。
とても暖かかった。
朝方はちょっと湿気が多かったので、
エンジンの吹けがイマイチでしたが・・・
箱根のお山の頂上で、偶然、BMW大試乗会やってました。
もちろん乗りましたよ。
S1000RR!
スイングアームの美しさとアクラマフラーがそそりますね。
超ショートストロークのエンジンに、
話題の電子デバイス盛りだくさん具合を
短い時間でなんとか味わおうと思い、
いじくりまくったのですが、
半分もアクセル開けられず。。
RAINモードで十分すぎます。
もしも買ったら万年RAINモード間違いなし!
私的に一番感動したのが、オートシフター。
電気的にエンジン爆発が一瞬カットされ、
シフトアップする瞬間、、、
似非MotoGPライダーになれます(笑
電気カットの音もたまりません・・・
FSWのストレートで試したいなぁ。
サスの減衰設定は、
10段階という非常に判りやすい仕様の上、
この品質、この作り込み。
試乗バイクは、10/3&2になってたのですが、
積極的に姿勢変化させる必要がある感じですね。
100kmくらいからのフニャブレーキじゃ、
姿勢変化は、、ほとんどありません。
今時のスーパースポーツだったら当然やんって感じでしょうか?
(09R1はそんなことなかった)
ブレーキは、初期制動が非常に強く、
私的には速攻でパッドは変更したいです。
あ、買ったつもりでいろいろ妄想しちゃってました・・・
総評:
やっぱりTWINが好き。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新TB
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター