忍者ブログ
[KTM SUPERDUKE][HONDA S2000]を中心にお届け
2025/07/16  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


KTMお台場さんでやっと乗れた。
エクステリアデザインはもちろんですが、
タンクからメーターにかけても直線基調が
保たれていて、ポリシーを感じます。
乗ってるときに目に入るその辺りのデザインも最高。
SDに比べてガサガサしますねエンジン。
200ccプラスで、圧縮比も高いからかな。
サスはもちろんスパルタン方向です。
小雨だったんで鬼トルクで怖かった・・・
ポジションはというと、ボクにはハンドルがちょっと遠い。
足付き性はいいです。
リアは車高いじれるんですよね。
エキセントリックシャフトで。
公道では低く、コースでは高く、ちょいちょいと。
ステップもいじれるし、キャスター角もいじれるし、いいなぁ。
でも週末自走ショートコース派のボクには
DUKU様(あえてRじゃなくて)がピッタリ。
PR

ポッと乗って3位?
いくら草レースとはいえねぇ。
恐るべし・・・
このころからよからぬ噂がいろいろ。
MotoGP参戦とか。。。

どこかの国内選手権でしょうか?
コースも小さめで。
でもワークスの息がかかってそうですね。
ムムムかっこいい・・・
一瞬映るピットボードにKALLIOって書いてありますが。
まさか兄弟ってことないすよね。



左にオフセットされてます。
とっても太くて溶接痕がセクシーなエキパイを避けるように。
で、リンクレスでダイレクトマウント。
リンクレスは賛否両論ですね。
トラクションはかけやすいですが、
大きなギャプの追従性はいまひとつ。
正直なんで今時、、、という思いはないでもない。
でもKTMらしい。
逆にだからイイのか?だから気持ちいいのか?も。


本日の戦利品。
エアコンプレッサー。
まだまだ暑いので、いまんとこ、
コースでは冷間F1.9 R2.0にしてますが、
(メーカー推奨は、FR共に2.4)
これでいろいろ試せますし、帰り道は2.4まであげてLet's省燃費!
あータイヤどうしよう。。。


いかがなもんでしょう?


純正のD208GP、
さっきネットで調べたら、発売が2001年。
そんな前なの!?
そうはいっても週末の峠&ショートコースにはピッタリ。
だと思うのですが、
ブレーキ引きづりながら、フロントつぶしながら、
っちゅうライディングは、精神的にちと不安。
最新のハイグリップタイヤ、味わいたい。
相当進化してんだろうなー。
候補はBT-002STかGPRα-11。
でも、200km/hでコーナーに突っ込むってことないしなぁ。
DUKEは所謂スーパースポーツじゃないし。
加重結構かける乗り方しないとオイシイとこ味わえないのかなぁ。
あと1時間コース走ったらご臨終っぽいしなぁ。
ブツブツブツ・・・


タイトルでうなづく方、病気です。
ボクも含めて。


アクラのチタンヘッダーとの組み合わせ。
さすがに目が飛び出るプライスです。
んでもって、効果の程は、、、、
軽さは体感できます。
だってマイナス10kgですから。
パワーは、うーん、どうでしょう・・・
もちろん少しはあがってるでしょうけど。
サブコン導入か!そ、それはまだ考えてません。
でも見た目が相当かっこいい。
home  next
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM

[10/09 koh]
[10/08 koh]
[10/01 doggy]
[07/16 ken]
[07/12 ken]
最新記事

(11/19)
(10/24)
(10/11)
(10/08)
(10/08)
最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)