忍者ブログ
[KTM SUPERDUKE][HONDA S2000]を中心にお届け
2025/07/16  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


朝は寒かったけど、久々最高に気持ちよかった。
箱根サーキットは満員御礼です。

でインプレですが、
純正のDUNLOPスポーツマックスと比べ、
倒し込みがダルい感じがしました。
フロントの内圧抜き過ぎたかも。
このパターンですからブロック剛性が
高いからっちゅうのはあると思いますが、
温間で2.4だったからなー。
峠だったらもうちょいあげてもよかったかも。
でもグリップ最高です。当たり前か。
今回皮むきに徹したので、70%くらいで
走ったんですが、鼻歌交じりっす。
バンク状態でのギャップの収束はイマイチかな。
路面のインフォメーションが良過ぎってのもあるかも。
まあ、コースにでれば鬼に金棒ですね。
スゲー楽しみだなぁ。
DUNLOPからの乗り換えは以外と平気です。
ラウンド形状近いのでは?



PR

久々の更新。
ずっーと乗ってませんでした。
そうです。寒いの嫌いですから。ヘタレです。
こうまでポカポカだと乗りたくてガマンなりません。

ということで、
やっとタイヤ交換に踏み切りました!
BT-003とスーパーコルサのいいとこどりと言われ、
発売間もないパワーワンでございます。
か、かっこいいです。

大昔のヨコハマゴム_GETTERを思い出すのはワタシだけではないでしょう。
あれはワタシが88NSRで峠小僧だった時代・・・
そこのおじさんたち!
このパターン、ズバリGETTERですよね?
ヨコハマに先見の目があったってこと?

それにしても柔らかい。
軽く段差通過しただけで柔らかさが分かります。
以下、証明写真。
ホントに軽く爪立ててるだけなんですが。。。
ライフはそこそこってメディアでは言ってますが、ホントかな〜。
3,000kmと見た!



この角度だと、え?スリック?




NAPSで交換したのですが、来週からセールで10%OFFだそうで・・・
本日は5%OFFで工賃込み、52,380円也。
ポイントが1,000ptついたから実質51,000円すか。
ちなみですが、
ラフ&ロードだと、52,915円。
相模原のMOTOFOOTだと、53,100円。

くれぐれも皮むきは慎重にとのお言葉を頂きましたので、、、
了解です!
明日の箱根朝練で「慎重」にむいちゃいます!
フロントリアともサス設定を出荷時に戻しました。
内圧は冷間F2.1、R2.2で行ってみようっと。
つーことで、峠編のインプレは後日。

重いし、パワーありすぎて楽しめないのでは・・・
まぁ、でも、
ライディングポジションとかね考えると
ちょっとやってみたくなっちゃった〜、
というのは解るような気がする笑


この排気音はまさにそうですが、
後半のダート、SDで走ってるんでしょうか・・・


3年前?のモーターサイクルショーより。

いわゆるGulfカラーですね。
なんとも・・・

タイヤがピレリのスポーツコンプって、、、
アラフォー前後世代の方はうなづきモード。


先週に引き続き富士スピードウェイ。
本日はスーパーデュークでショートコース×2本です。
久々の土曜枠だけあって4輪は結構混んでました。



そこそこスピードが乗るちょびっと逆バンクっぽい1コーナーと
上りブラインド4コーナーから
平坦になってリヤの荷重が抜けやすい5コーナーへの切り返し。
短いですけど、攻めがいありますよね。
寒かったので、タイヤ温まるまで3周は様子見だなー、
と思ってたら、コケてる方、2名ほどいました・・・
あぶねーあぶねー。

今日は1コーナーでブレーキを今まで以上に残してみようと思い、
フロントの伸び側をちょっと強めにしたり
(といってもメーカー推奨のスポーツ設定通りで圧側は2クリック弱め)、
立ち上がりでトラクションかけれるようにライディングフォームを
いろいろ試したり、課題を設けて2本走行。
1コーナーの進入は乗れてくるといい感じ。
でもタイトコーナーでなかなかアクセル開けれないな〜。
リヤの圧側を弱めたり強めたり・・・
突っ込みすぎなのかな。。。ライン取り換えてみたりとかとか、
下手なりにいろいろ考えながら、やっぱりバイク楽しいッスねー

あ、それとモトクロームさんのステップ、やっぱりイイです。
外足荷重がかけやすい、んで、太もも内側ニーグリップもいい感じ。
ちょっとの差なのにねー。
でもリヤブレーキが踏みにくくなったので、ペダルをチョイ上方に調整必。
シフトペダルは平気です。


ストレート


1コーナーから2コーナー





午前中はポルシェのミーティングがあったみたいで、カ、カレラGTが。。。


うんびゃくまんのセラミックローターすか、、、



で、いよいよ来週月曜は有休とって、S2でコースデビュー。
そうです。平日すいてるときじゃないと恐いので(ヘタレ)。。。
ということは3週連続・・・ヨメにキチ●イと言われつつ。


今月号のRIDINGSPORTS誌を見る限り、
”あれは”ホモロゲだったんですんね・・・

・ボアを2mm拡大して1198ccへ
・1098Rより少しロングストローク
・155馬力から165馬力へ
・スポーツキット?で180馬力
・ミッションレシオがサーキット用?に最適化
・トレール6mm拡大
・伴って、ホイールベースが5mm短縮
・ブラケット削りだし
・サスインナーチューブがチタンコートなどなど

うーん、カラーリングもイマイチだし、
インパクト薄。。。私見ですが・・・

2008/11/15  RC8-R?

EICMA2008からの情報
RC8-R?この正体は一体全体・・・
来年のWSB用のホモロゲじゃないすよね、ですよね〜
ワタクシは1098-Rと同等かそれ以上ものを期待してますので笑。
でもスペックが気になります。
パッと見、足回りに高そうなものがついてますが、その他は・・・。

今朝も5:00に目覚ましをセットしていたのに起きれず・・・
昨日、横浜トリエンナーレで歩き回ったせいなのか?
疲れちゃったんでしょうか?ジジイになったのか?

ということで、
本日はモトクロームさんのステップ取り付けました。
こんな感じ。

真上に1.5cmあげた状態にしてみました。
早速、近所のクネクネ道に行ったのですがいい感じ!
以前より外足荷重しやすいです。
それと、ザラザラが滑りにくくしてくれて安心感もある。
明らかにノーマルよりいい。
お値段もよろしいです。
でもあと1cm上かな。
早く今度の週末にならないかなー。

この商品、
振動でネジが結構緩みやすいかも。
場所が場所だからしょうがないけど。
ネジロック剤は必須ですね。

木曜金曜と京都へ出張だったため、
モトクロームさんを覗いてみました。
とても閑静な京都らしい場所に位置しています。

地図を見て”近いじゃん”、と思い込み、
昼休みに土地勘もないのに強行移動。
思ったより遠く、滞在時間5分・・・

モトクロームさんは、
SDのオリジナルパーツを開発販売している
数少ないディーラーさんです。
というか、そんなディーラーないよな〜。



で、出張手当を武器にして、
ゲットしたのがオリジナルステップ。
デイトナ製の削り出し汎用品を
SDに合わせて小改造したオリジナル品です。

あと少しステップが上方向にあったらなぁ、
と常々思っていたので、
これで解消されるであろう
コストパフォーマンスに優れる逸品です。

スポーツ走行で腰をずらして、
いわゆるハングオフしてるときって、
外足荷重しにくくないですか?
って単にワタシの足が短いのかもしれませんが、、笑
インプレはまた後日。

5:00起床。
天気予報は「雨パラパラ降るかもね」という感じ。
いつもの峠まで途中休憩挟みながら1時間半。
寒い、眠い、雨降りそう、、、でテンション上がらず。

しかーし、
一度走り出し、汗ばんでくるともう誰にも止められません。
やっぱ、来てよかった〜。
約1時間後、天気予報通りパラパラと。
で、終了。


本日も前後の減衰イジリまくりだったのですが、
ワタクシの場合、いつもの峠では以下の設定が
良好なフィーリングが得られます。
ちなみに、
4速には一度も入らないタイトなコースです。
ちなみにパート2、ワタシの体重63kg。

いずれもスタンダード設定から+
●フロントコンプレッション
+1クリック
●フロントリバウンド
+2クリック
●プリロード
まま
●リアコンプレッション
+4クリック
●リアリバウンド
+2クリック

メーカー推奨の
スポーツ走行設定とスタンダード設定の
ちょうど中間くらいの感じですね。
「スポーツ」は、
常に状況が変化する峠では固すぎの印象を受けます。
とくにフロントのコンプレションは、
たったの1クリックですが、
2クリックだと突っ張ったフィーリングになるので・・・
クローズドコースみたいな常にメリハリのある
ライディングは出来ないもんなー、峠だと。。。あぶねーし。
でも1クリックで挙動がエライ変化するのでオモロイです。
ホントにイジらな損でっせ!
他オーナーの方たちってどんな感じなんでしょう?
未だいつもの峠でSUPERDUKEに遭遇したことありません・・・


冬になったら乗らないので、
タイヤライフ持ちそうな気がしてきたぞ。

しかし、それにしても、
FUJIのショートコース、
10月走行枠全然ないし。
11月も土日は1回しかないじゃん怒
そしたらもう12月。。。


この中空ホイールすごいでしょ。
一昔前のワークスマシンではありません。


昨日も5:00起床で峠を走り回り(キ●ガイ)、
帰ってきたら先月に引き続きガス代使い過ぎと軽く怒られ・・・
タイヤ履き替えるなんて言えない。。。

そんな中ついに先週発売開始。

ピレリSUPERCORSAの公道バージョンにあたるSP!

欲しい。
けど、高い・・・

しかーし、
この季節はヨメを質に入れてでも走らなアカン。(意味不明)



BSBの前哨戦なんですかね?
日本でもやらないかなワンメイクレース。
KTM Japanさん、お願いします!
http://www.ktmsuperdukebattle.com/

お〜〜〜


上記画像もしかり、みなさんのサイレンサーを見ると(埋め込み動画参照)、
ワタクシの付けてるアクラ新型にあたるエボリューションタイプじゃないみたい。
もしかしてこっちの方が抜けがいいのかな?



ウヒョ〜〜〜(映像見る限り相当レベル高いですね)



オレンジで抜いたロゴがナイスです!
SD-Rのシングルシート、
やっぱり体重移動しやすいのかな?
そうなんです。元はRではないとこがシブい。
そそられますネ。




萌えますね。これは。





prev  home  next
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM

[10/09 koh]
[10/08 koh]
[10/01 doggy]
[07/16 ken]
[07/12 ken]
最新記事

(11/19)
(10/24)
(10/11)
(10/08)
(10/08)
最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)