忍者ブログ
[KTM SUPERDUKE][HONDA S2000]を中心にお届け
2025/07/15  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


なかなかです。←クリック
LCマニアにはたまらない絵面。




これなんかソコソコ実用性もあるのでは。

そういえばこのエクストリーム690D、好きです。

※同リンク先にあるペーパークラフトも萌えます
PR

もはや飾っておきたいです。
これで焼酎ロック×3杯はいけます。



脱いでも相当美しいDB5は手に入れたいバイクの1台。
いつかねいつかハイハイ(ヨメの常套句)。
いつかっていつだ。

昨日買いました。
肋骨折れて心臓に刺さったらイヤなので。
(スポーツ走行ではあまりなさそうなシチュエーションに怯えて購入)


4mm厚と8mm厚があるのですが、
安全第一で8mmを購入。
しかし、これ、前傾姿勢じゃないと胸周りがかなり苦しい。
コースでは常に前傾姿勢なのでいいんですけど。

清水の舞台から転げ落ちるつもりで、
SUOMYも手に入れたのですが、

HJCは、
内装が・・・
シールドの開け閉めが・・・
風切り音が・・・

まぁ作りは、
アメリカンな感じですが、
かなりお気に入り!


あこがれのvansonワンピースで、
しかもKTMロゴ入り。
ヤラれました。
いつかフルオーダーで作りたい。
vansonのロゴだけで一気に
ディスイズアメリカンです。


このオッサンたちカッコいいな。


いかにも埃っぽそうなアメリカンなコース。
これがまたいいですね。


オジさまが奮闘中。
というのは失礼だがお年を召した方もいますね。
イヤイヤそれにしてもレベル高いなー。
日本でいうとこのDucatiCUPマスタークラスレベルですかね。

箱根の帰り。
”箱根サーキット”でも見かけて、
エラい速いトリプルやなーと。
パーキングに偶然居たので、声かけました。
BT-016というタイヤチョイスもシブいです。
ダウンマフラーにすると印象変わりますね。
いい音してました。

久々乗りました。
やっぱり最高。
しなやかな足回り。
従順なハンドリング
怒濤の加速。
違和感のないポジション。
尖ったスタイリング。
クロモリトラスフレーム。




ツナギ着るようなシチュエーション以外は乗らないので、
もう暑くて熱くて、、、そろそろ早めのサマーブレイクかも。
動かさなかったら、パワーワンのやつ、
フラットスポットなんかできたりしないだろうな。
クルマじゃないからそりゃないか笑
でもあそこまで柔らかいと車重で変形しそう・・・

これホントに出たら買うっちゃうかも。
リンクレスのリアサス(マウント方法もすごいが・・・)
&このフレームもいいなぁ。
若干シートレールの処理が今流行系なのが私的には気になるが、
いやいいですよ〜、
なんつっても万人受けしそうもないデザインがいい!


いろいろヤバいのが出てるんですよね。
すごい精巧なCGで、
いつも”妄想”させてもらってます。
bar-design

WSBKに参戦中で、
怪我に泣いているタマやんこと
玉田誠のお兄さんが全日本にRC-8でスポット参戦中
との記事を今月号のライスポで見かけました。
どうやら京都モトクロームさんからの参戦みたいです。

この写真は全日本のものではありませんです

がんばって! 
こちらタマにいのブログ

かっこいい!
でも壁紙としての実用性はナイなぁ。

で、コンチってどうなんですかね?

でもかなりがんばったで賞




もとはこれか・・・Bajaj Pulsar
やっぱり結構がんばったで賞



さらに見てたら・・・
これはマズいで賞




ヨメが高熱でダウンのため自粛です。
インフルじゃないです。良かった。

おいおい




エンジンはLC4ベースでね。
走るクラス?
確かにありませんけどぉ。いいの。
切り返し軽そうだなぁ、とか妄想出来るし。




BimotaワークスのDB-1!
もちろんライダーはタルドッツィ!
ホントに来期moto2でbimota復活するんでしょうか?
してください。お願いします。
ベリア製機械式メーターの動きが・・・これはたまりませんタメ息。



小生のサイトにアクセスしてくださるみなさんの
検索フレーズを見ると「パワーワン」が多いですねー。
もしSUPERDUKEに乗ってる方で、
コーナリングキチ●イの方、ぜひ一度味わってください。
いろいろ聞くにSUPERDUKEとは結構マッチングもいいと思います。
もともと600ccのプロダクションモデルを
ターゲットに開発したらしく、
その辺りも良好なマッチングを生んでいるのかもしれません。


来週はやっとコース走れそうです。
しかも土日はくもり時々晴れ!

prev  home  next
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM

[10/09 koh]
[10/08 koh]
[10/01 doggy]
[07/16 ken]
[07/12 ken]
最新記事

(11/19)
(10/24)
(10/11)
(10/08)
(10/08)
最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)