この季節はオープンカー最高ですね。
ゆっくり横浜横須賀道路を流しながら、
アサダレーシングさんへ。
PCRショックアブソーバーの
仕様変更をお願いして以来、
減衰を調整するナットに不具合が
あったので調整してもらうのと、
筑波2000走行会への申し込みに
行ってまいりました。
うぉー来月いよいよ筑波デビューです。

iPhoneにて撮影。結構味のある写真取れます。
最近オートバイ乗ってないな。
ゆっくり横浜横須賀道路を流しながら、
アサダレーシングさんへ。
PCRショックアブソーバーの
仕様変更をお願いして以来、
減衰を調整するナットに不具合が
あったので調整してもらうのと、
筑波2000走行会への申し込みに
行ってまいりました。
うぉー来月いよいよ筑波デビューです。
iPhoneにて撮影。結構味のある写真取れます。
最近オートバイ乗ってないな。
PR
ヨメ同伴で行って参りました。
もちろん、
御殿場アウトレット+丁度ススキが綺麗な仙石原の
オプション付きです・・・
タイヤの内圧を温間2.4に保ち、
フロントの減衰のみをイジくって2本走りました。
現状、目標である36秒台は出ませんでしたねぇ。
ムムム・・・
フロントは柔らかめの方がアンダーも
消える方向にあるようですし、
フィーリングも上々です。
目線目線、丁寧なハンドリングハンドリング、
力抜け力抜け、と呪文のように唱えながら
走ったのですが、シフトミス連発でした・・・
でもすぐに37秒前半が出るようになったので、
自分の中では達成感あり!
次回は12日(祝)。
今度はリヤの減衰いじってみます。
ラジエター交換したい、
危ないからロールバー入れたい、
LSD入れたい、
など悶々としております。
しかし、
コース走ると何でこんなに汗グッショリに
なるんでしょう?
めちゃめちゃ暑いって感じでもないんですよね。
ーーー
本コースは?というと、
Japan Lotus Dayをやってました。
またまたこっそり進入です。
ライセンス保持者の特権ですね!
私的には47GTやギンギンのCORTINAなどが
見れて燃え萌えでした。



全部エリーゼやエキシージ・・・

2elevenがこんなに・・・

ピストンさんも目の前で拝みました。

やばい、、、
クルマのスポーツ走行にかなりハマってきた。
楽しければいいって感じではなくなってきた感じ。
もっと速く走りたい!
という欲求が強くなってきました。
明日晴れるかな?
でも箱根はウェットパッチあるだろうなぁ。
この雨じゃ。
バイク乗りたいです。
もちろん、
御殿場アウトレット+丁度ススキが綺麗な仙石原の
オプション付きです・・・
タイヤの内圧を温間2.4に保ち、
フロントの減衰のみをイジくって2本走りました。
現状、目標である36秒台は出ませんでしたねぇ。
ムムム・・・
フロントは柔らかめの方がアンダーも
消える方向にあるようですし、
フィーリングも上々です。
目線目線、丁寧なハンドリングハンドリング、
力抜け力抜け、と呪文のように唱えながら
走ったのですが、シフトミス連発でした・・・
でもすぐに37秒前半が出るようになったので、
自分の中では達成感あり!
次回は12日(祝)。
今度はリヤの減衰いじってみます。
ラジエター交換したい、
危ないからロールバー入れたい、
LSD入れたい、
など悶々としております。
しかし、
コース走ると何でこんなに汗グッショリに
なるんでしょう?
めちゃめちゃ暑いって感じでもないんですよね。
ーーー
本コースは?というと、
Japan Lotus Dayをやってました。
またまたこっそり進入です。
ライセンス保持者の特権ですね!
私的には47GTやギンギンのCORTINAなどが
見れて燃え萌えでした。
全部エリーゼやエキシージ・・・
2elevenがこんなに・・・
ピストンさんも目の前で拝みました。
やばい、、、
クルマのスポーツ走行にかなりハマってきた。
楽しければいいって感じではなくなってきた感じ。
もっと速く走りたい!
という欲求が強くなってきました。
明日晴れるかな?
でも箱根はウェットパッチあるだろうなぁ。
この雨じゃ。
バイク乗りたいです。
今日はボチボチ混んでました。
4輪も2輪も。

しかし、
A-2コースの1コーナーって難しいです。
ちょい手前でフルブレーキングして、
アクセル開けながらクリップへ向かうか、
はたまた、
結構突っ込んでブレーキ引きずりながらクリップへ向かうか、、、
あとはライン取りも。
ブレーキ踏んで一瞬待ってからすぐに拳一つ分ステイアリングきって
そのまま斜めにクリップへ向かうか、
それとも、やはり、
ステアリングまっすぐで十分車速落としてから進入するか、、、
ひとつも納得の行く走りが出来ず。
ま、全部のコーナーそうなんですけど。

本日は、
減衰そのまま(FRとも真ん中)で、
タイヤの内圧だけをいじってみることを
課題にしました。
温間で2.7、2.4、2.1(FRとも共通)を試しました。
RE-11って内圧がちょっと高い方が
フィーリングがいいかも、
って話をたまに聞くのですが、
ボクもそう思います。
ちょい高めの2.4が一番良かったです。
自己ベスト37'1も2.4で出ました。
でもエッジ(三角マーク)まで使えてません。

つまり、もっとプッシュできるってことですかね。
唯一の中速右コーナーと次の左のアンダーを
どうにかしたいけど、
リヤ下がりの車高は現状ままで行ってみます。
次は減衰いじって、どうなるか?
本日筆下ろしのブレーキパッドARMA ver.RDは
言うことなし。 最高のフィーリングです。
ダストは多いけどそんなの全く気になりません。
これからワタシの定番パッドになるかもです。
それくらい気に入りました。
鳴きが多いって聞きますけど、
きちんと面取りしてシリコングリス塗ってんのかな?
全然平気です。
27(日)行けるかな?いや行くぞ。
すまんヨメよ。
本コースを見るとまたまた格差社会が広がってました笑。



430と612ですかね?
430はスクーデリアもいました。
写真の5台だけで1おく5せんまん位ですか?
でもスペアのホイールタイヤセットが
ズラリと並んでますが、
これだけで1千万くらいするのでは?タメ息。

なんだかんだいっても、
やはりすごいオーラです。
4輪も2輪も。
しかし、
A-2コースの1コーナーって難しいです。
ちょい手前でフルブレーキングして、
アクセル開けながらクリップへ向かうか、
はたまた、
結構突っ込んでブレーキ引きずりながらクリップへ向かうか、、、
あとはライン取りも。
ブレーキ踏んで一瞬待ってからすぐに拳一つ分ステイアリングきって
そのまま斜めにクリップへ向かうか、
それとも、やはり、
ステアリングまっすぐで十分車速落としてから進入するか、、、
ひとつも納得の行く走りが出来ず。
ま、全部のコーナーそうなんですけど。
本日は、
減衰そのまま(FRとも真ん中)で、
タイヤの内圧だけをいじってみることを
課題にしました。
温間で2.7、2.4、2.1(FRとも共通)を試しました。
RE-11って内圧がちょっと高い方が
フィーリングがいいかも、
って話をたまに聞くのですが、
ボクもそう思います。
ちょい高めの2.4が一番良かったです。
自己ベスト37'1も2.4で出ました。
でもエッジ(三角マーク)まで使えてません。
つまり、もっとプッシュできるってことですかね。
唯一の中速右コーナーと次の左のアンダーを
どうにかしたいけど、
リヤ下がりの車高は現状ままで行ってみます。
次は減衰いじって、どうなるか?
本日筆下ろしのブレーキパッドARMA ver.RDは
言うことなし。 最高のフィーリングです。
ダストは多いけどそんなの全く気になりません。
これからワタシの定番パッドになるかもです。
それくらい気に入りました。
鳴きが多いって聞きますけど、
きちんと面取りしてシリコングリス塗ってんのかな?
全然平気です。
27(日)行けるかな?いや行くぞ。
すまんヨメよ。
本コースを見るとまたまた格差社会が広がってました笑。
430と612ですかね?
430はスクーデリアもいました。
写真の5台だけで1おく5せんまん位ですか?
でもスペアのホイールタイヤセットが
ズラリと並んでますが、
これだけで1千万くらいするのでは?タメ息。
なんだかんだいっても、
やはりすごいオーラです。
(
2009/09/22)
ぶらり横浜
ヨメと横浜元町チャーミングへ。
ついでにASM横浜→MOONEYES本牧→NAPS幸浦。
ASMのデモカー。
解る人にしか解らないこのカラーリングセンス。
GT3 RSをモチーフにしているのは公然の事実でしょう。
ヨメは一言、「カッコわるぅ」。


MoonでSCCAのステッカー購入。
誰もが憧れるこんなガレージライフ。
71年?NOVAに68年と69年のZ28CAMARO。
いつか乗りたい。
BLUEFLAMEさんのHiTECHビンテージに
何度うなされたことか。


本牧はいいなぁ。
約15年前、
MOONから徒歩3分のところで働いてまして、
バイクで10分のところに住んでまして、
ヨメと出会ったのも本牧で、、、
あ、余計な話でした。
あのころに比べるとアメリカ臭は減りましたが・・・
CRAZYKENBANDの剣さんが、
まだITALIANGARDENで普通に唄ってた時代。
締めはまたNAPS。
SUPERDUKEのミラー購入。
→これはまた後ほど
DB7があったのでパシャリ。



あまりの美しさに2〜3分金縛り。
458万か。。。
ついでにASM横浜→MOONEYES本牧→NAPS幸浦。
ASMのデモカー。
解る人にしか解らないこのカラーリングセンス。
GT3 RSをモチーフにしているのは公然の事実でしょう。
ヨメは一言、「カッコわるぅ」。
MoonでSCCAのステッカー購入。
誰もが憧れるこんなガレージライフ。
71年?NOVAに68年と69年のZ28CAMARO。
いつか乗りたい。
BLUEFLAMEさんのHiTECHビンテージに
何度うなされたことか。
本牧はいいなぁ。
約15年前、
MOONから徒歩3分のところで働いてまして、
バイクで10分のところに住んでまして、
ヨメと出会ったのも本牧で、、、
あ、余計な話でした。
あのころに比べるとアメリカ臭は減りましたが・・・
CRAZYKENBANDの剣さんが、
まだITALIANGARDENで普通に唄ってた時代。
締めはまたNAPS。
SUPERDUKEのミラー購入。
→これはまた後ほど
DB7があったのでパシャリ。
あまりの美しさに2〜3分金縛り。
458万か。。。
もう少し手前にしたかったので、
箱根の睡魔に襲われる前に
40mm新たに増しました。
ASM製の切削ボス(スバラシイお仕事)が
ノーマル比+20mmで、
こんどの安物鋳造ボススペーサーが+40mm、
ステアリングのオフセットが+35mmなので、
ノーマル比で計95mmも手前ってことになります。
でもようやく納得行く感じになりました。
しかし、乗り降りは、、、フルバケと相まって、
体の硬いオジさんがヨガでもやってるかのような辛さ。

やっぱり削り出しと隣り合わせになっちゃうと、
安っぽさ満開・・・不必要に光ってます。。。
最近FSWはイベント続き。
昨日、ショートの走行枠あったのですが、
前日の痛飲により起床できず断念。
ということで次は23日(水)。
これは絶対行きますよ。
箱根の睡魔に襲われる前に
40mm新たに増しました。
ASM製の切削ボス(スバラシイお仕事)が
ノーマル比+20mmで、
こんどの安物鋳造ボススペーサーが+40mm、
ステアリングのオフセットが+35mmなので、
ノーマル比で計95mmも手前ってことになります。
でもようやく納得行く感じになりました。
しかし、乗り降りは、、、フルバケと相まって、
体の硬いオジさんがヨガでもやってるかのような辛さ。
やっぱり削り出しと隣り合わせになっちゃうと、
安っぽさ満開・・・不必要に光ってます。。。
最近FSWはイベント続き。
昨日、ショートの走行枠あったのですが、
前日の痛飲により起床できず断念。
ということで次は23日(水)。
これは絶対行きますよ。
NAPSでかぶることができるという噂を聞いて、
行って参りました。
欲しいのはこれ。

S2000には不釣り合いな感じもしますが、
以前YOUTUBEでS2000に乗る白人おじさんが
かぶっているのを見て、結構イケてたので、
触手が動きまくっている今日この頃です。
BELLかSIMPSONで相当悩んでおるのですが、
作りがアメリカンなことを懸念して実物を
見てきた感じです。
えー、、、やはりです。
LよりもXLの方がきついって・・・
(実際にはインチ表示です7_3/8とか)
やはり想像を絶するアメリカンぷりでした。
店員さん曰く、個体差が激しいので、
かぶらないで買うのはやめた方がよいとのこと。
ヤフオクでユーズドを
買おうと思ってたのですが、一旦中止。
Bellってどうなんですかねぇ。。。
やっぱり国産かなー。
2輪用ですが、
4輪用っぽい帽体デザインと
グラフィックがワタシ好みな
SHOEIのWYVERN最新作。

たしかに4輪用ではないので
NOMEXとか使ってないですし、
その辺りはどうかと思いますが、
でも国産4輪用は白しかなかったり、
デザインがイマイチだったり、
その割には高額です。
少量生産で流通もしてないから、
割引もほとんど無いですしね。
行って参りました。
欲しいのはこれ。
S2000には不釣り合いな感じもしますが、
以前YOUTUBEでS2000に乗る白人おじさんが
かぶっているのを見て、結構イケてたので、
触手が動きまくっている今日この頃です。
BELLかSIMPSONで相当悩んでおるのですが、
作りがアメリカンなことを懸念して実物を
見てきた感じです。
えー、、、やはりです。
LよりもXLの方がきついって・・・
(実際にはインチ表示です7_3/8とか)
やはり想像を絶するアメリカンぷりでした。
店員さん曰く、個体差が激しいので、
かぶらないで買うのはやめた方がよいとのこと。
ヤフオクでユーズドを
買おうと思ってたのですが、一旦中止。
Bellってどうなんですかねぇ。。。
やっぱり国産かなー。
2輪用ですが、
4輪用っぽい帽体デザインと
グラフィックがワタシ好みな
SHOEIのWYVERN最新作。
たしかに4輪用ではないので
NOMEXとか使ってないですし、
その辺りはどうかと思いますが、
でも国産4輪用は白しかなかったり、
デザインがイマイチだったり、
その割には高額です。
少量生産で流通もしてないから、
割引もほとんど無いですしね。
(
2009/08/29)
引きこもり
通勤電車内の”移動図書館”で熟読中。
昨晩のAHA体験は「目線」と「周辺視界」。
目線はとにかく遠く、なるべく遠く。
これが繰り返し出てくる。
基本中の基本なんだろう。
直線でのフルブレーキング開始時に
アペックス(クリッピングポイント)なんて、
見てなかったなぁ。。。
「周辺視界」の話も目からウロコ。
走行時、確かに1点を見てる気がする。
1点を見つつも視界に映る全てを
意識したことなんてなかった。
まぁスピードレンジが上がれば、
視界は狭くなりますけども、、、
鍛錬により云々とのこと。
通勤途中でもやってみたり笑。
これバイクでも共通ですし、
街中での危険回避にも役立ちそう。
クルム師匠、
いろいろご指導ありがとうございます。
あと130ページよろしくお願いします。
ちなみに、
読み進めるとどうにもコースを走りたい衝動にかられます。
試したくて実践してみたくて。
そういう意味では危ない本です。
(
2009/08/23)
車高
(
2009/08/16)
ガラガラ
先週に引き続きAM5:00起き。
11:00には御殿場インター上りINだったので、
お盆渋滞とは全く無縁でNon渋滞。
先週は、湿度も気温も異常に高く、
まさにジャングル状態のため、
速攻エンジン補正介入で不完全燃焼。
今週も悪夢再び。
意気込んでコースインしたら、
いきなり前のS15がドリフトしてて、
元気でよろしいなぁと思ってたら、
ボクのS2もいきなりフロントがあらぬ方向を
向いたので、何事かと思いきや。
原因はこれ↓

前走行枠の二輪がオイルを撒いてもうた。
グルリとレコードラインを一周・・・
ということで、石灰撒きタイムにパシャリ。
このあと約15分は、予想出来ないズリズリで、
ご想像の通りの不完全燃焼。
でも、巻いてしまった方がきちんと謝罪してくれたので、
誠意が感じられました。
そういうの気持ちいいですね。
そんな中、出たり入ったりで、
フロントタイヤの内圧と減衰を
ちょこまかイジくりました。
39秒台がやっとでしたが、
イジると変化が体感出来るのでオモロイです。
ロドスタにあおられながらも
マイペースで楽しんでます笑
本コースはフレッシュマンのシリーズ戦やってました。



既にフロア摩ってませんか?
とにかく低いです・・・
しかし、
フォーミュラのダブルウィッシュボーンって、
なんだかスゲーなぁ。
当たり前ですが、バネ長がとても短い。。。
キャンバー角がほとんどついていなかったり、
ダウンドラフトキャブなどなど、
いろいろ興味深いです。
1.5kmの長〜いストレート。
→ホントは撮影禁止ですスイマセン

ま、何れにしても楽しかった。
来週はこれなんですよね。
いきたい。
5,000馬力(笑)のFunnyCar見たい。
若干ではありますが、
ヨメの機嫌が心配になってきました・・・
これから石灰落としにコイン洗車。
また洗車。

11:00には御殿場インター上りINだったので、
お盆渋滞とは全く無縁でNon渋滞。
先週は、湿度も気温も異常に高く、
まさにジャングル状態のため、
速攻エンジン補正介入で不完全燃焼。
今週も悪夢再び。
意気込んでコースインしたら、
いきなり前のS15がドリフトしてて、
元気でよろしいなぁと思ってたら、
ボクのS2もいきなりフロントがあらぬ方向を
向いたので、何事かと思いきや。
原因はこれ↓
前走行枠の二輪がオイルを撒いてもうた。
グルリとレコードラインを一周・・・
ということで、石灰撒きタイムにパシャリ。
このあと約15分は、予想出来ないズリズリで、
ご想像の通りの不完全燃焼。
でも、巻いてしまった方がきちんと謝罪してくれたので、
誠意が感じられました。
そういうの気持ちいいですね。
そんな中、出たり入ったりで、
フロントタイヤの内圧と減衰を
ちょこまかイジくりました。
39秒台がやっとでしたが、
イジると変化が体感出来るのでオモロイです。
ロドスタにあおられながらも
マイペースで楽しんでます笑
本コースはフレッシュマンのシリーズ戦やってました。
既にフロア摩ってませんか?
とにかく低いです・・・
しかし、
フォーミュラのダブルウィッシュボーンって、
なんだかスゲーなぁ。
当たり前ですが、バネ長がとても短い。。。
キャンバー角がほとんどついていなかったり、
ダウンドラフトキャブなどなど、
いろいろ興味深いです。
1.5kmの長〜いストレート。
→ホントは撮影禁止ですスイマセン
ま、何れにしても楽しかった。
来週はこれなんですよね。
いきたい。
5,000馬力(笑)のFunnyCar見たい。
若干ではありますが、
ヨメの機嫌が心配になってきました・・・
これから石灰落としにコイン洗車。
また洗車。
カレンダー
最新TB
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター